翻訳と辞書
Words near each other
・ 第4次十字軍
・ 第4次吉田内閣
・ 第4次川中島の戦い
・ 第4次日露協商
・ 第4次沖縄抗争
・ 第4次西成暴動
・ 第4次釜ヶ崎暴動
・ 第4次長期滞在
・ 第4次防衛力整備計画
・ 第4歩兵師団 (アメリカ軍)
第4歩兵師団 (ベトナム陸軍)
・ 第4海兵師団 (アメリカ軍)
・ 第4潜水隊群 (Uボート)
・ 第4版 (マジック:ザ・ギャザリング)
・ 第4特科群
・ 第4特科連隊
・ 第4独立偵察大隊 (カザフスタン空中機動軍)
・ 第4猟兵連隊 (フランス軍)
・ 第4相ブロック
・ 第4石油類


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第4歩兵師団 (ベトナム陸軍) : ウィキペディア日本語版
第4歩兵師団 (ベトナム陸軍)[だい4ほへいしだん]

第4歩兵師団()は、ベトナム人民軍陸軍)の師団の1つ。
== 歴史 ==

*1969年8月29日 - 南部の建江地区で編成。第9軍区に配属。初代師団長''阮第''
*1975年 - ホーチミン戦役中、湄公河デルタ地区で作戦を行い、芹苴を占領し、南ベトナム軍第21師団を撃滅した。ベトナム戦争終結後、ハウザン省に駐屯し、「ハウザン師団」を称された。
*1977年2月 - 河仙地区に移動し、農業に従事
*1977年5月 - カンボジア辺境作戦開始
*1978年12月 - カンボジアに全面侵攻し、タケオ州コンポンスプー州等を占領した。
*1979年3月 - 主として磅遜東北地区と国道4号線沿線で作戦を行った。
*1980年4月 - ココン州に駐屯
*1988年末 - ベトナムに撤収

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第4歩兵師団 (ベトナム陸軍)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.